白髪染め ヘナカラー

ヘナ白髪染めトリートメント~妊娠中の危険性や癌とローソンの関係は?

 

2023年の新ランキングを公開しました。
白髪対策おすすめベスト3を比較~頭皮と黒髪を回復して快適な毎日を!

△上のリンクをクリック△

 

2019/10/03

 

インド、エジプト、中国南部、北アフリカなどで広く栽培される、ミソハギ科の植物ヘンナ(ヘナ、Lawsonia inermis、以下ヘナと呼ぶ)。インドや中近東で、葉に含まれるローソン(Lawsone)を利用して、皮膚や髪を染める天然の染料に使うことは、あまりにも有名です。

また、中国伝統医学では、傷の治療や解熱、解毒、抗炎症の薬として使用されるといいます。

 

このように、良い面ばかりを強調するのは簡単なのですが、はたしてマイナス面がどれほどあるのか。念のため、確認しておく必要があるでしょう。

いくら天然の植物といっても、はてしなく無害というのはあり得ないことだし、許容量が常識の範囲内かどうか気になるところです。

 

当記事では、2016年3月に米国ハーブ製品協会(AHPA)から発行された、「メディカルハーブ安全性ハンドブック(以下、「ハンドブック」と呼ぶ)」を参考にして、ヘナの安全性を整理します。

さらに、葉だけでなく、花の成分で判明したヘナの新たな効果を、2つの論文から紹介しました。あまり世間に知られていませんが、驚くべき化粧品が生まれるかもしれません。

 

出典:ハンドブック 表紙

 

本題に入る前に、結論のポイントだけを簡単にまとめておくと、次のようになります。

 

  • ラットに対する試験では、妊娠中のヘナ使用による、胎児への毒性は認められない。
  • 授乳期間中における、ヘナの安全性情報については、不明。
  • 近年の研究では、ローソンに発がん性のリスクは無い。
  • 乳幼児および子供には、使用してはならないケースがある。
  • ヘナは、外用のみに使用すること。
  • べラックヘナには、くれぐれも要注意。
  • ヘナの花部に含まれる成分に、「アンチエイジング効果」や「放射線による細胞障害への予防・回復効果」が認められる。

 

本物の純粋なヘナを選ぶなら、以下をご覧ください。
白髪対策をしながら頭皮と髪を再生してストレスのない快適な毎日を!

▽画像のクリックでも記事を読めます▽

 

ヘナ白髪染めトリートメントの安全性

ヘナの使用による「白髪染めトリートメント効果」とは、どの程度の安全性を前提にした成果なのか、利用するからには知っておきたいところでしょう。

ヘナカラー(ヘナ白髪染め)の全体像については、以下の記事を参考にしてください。
ヘナカラー(ヘナ白髪染め)~数千年の時を重ね脈々と受け継がれる伝説

 

妊娠中のヘナ使用に危険性は?

ハンドブックにおける評価の概要は、以下に添付した画像のとおりで、最後の項目として、妊娠中のヘナ使用における安全性(危険性)が掲載されています。

概要に続いて掲載されている、「レビュー詳細」の内容とともに,詳しく見てみましょう。

 

出典:同書 438ページ
(赤線は当サイトによる)

 

出典:同書 439・440ページ レビュー詳細
(赤線は当サイトによる)

 

評価は「妊婦」と「授乳婦」に分けて記述されており、あらためて内容をまとめると、次のようになります。

 

【妊婦】

  • ラットに対して、3段階の用量で試験したところ、いずれにおいても胎児毒性は認められなかった。

  • 3段階のうち、最高用量で、わずかな母体毒性があった。

  • 母体にとって、無毒というためには、一定量よりも少ない必要がある。

(妊娠6~15日のラットに経口投与された、2、7、20mg/kgが、ヒトの場合では1日にどの程度の量に当たるのか、明らかではありません。)

 

【授乳婦】

授乳期間中における、ヘナの安全性情報は、確認されていません。

 

癌とローソンの関係は?

ハンドブックの概要には記述されていませんが、「レビュー詳細」の最後に、「遺伝毒性」という項目があります。

その内容(以下の画像)のうち、赤線部分が、ローソンと発がん性に関する部分です。非常に分かりにくいので、注意深く読む必要があります。

 

出典:同書 440ページ
(赤線は当サイトによる)

 

【補足】

  • in vitro:試験管内での試験。

  • in vivo:生体内での試験。

  • 変異原性(または遺伝毒性):遺伝情報に、変化を引き起こす性質。ここでは、「発がん性」と置きかえてください。

 

要するに、化粧品および非食品に関するEU科学委員会(SCCNFP)は2002年、ローソンの発がん性を理由に、染料として適していないと結論づけたわけです。

問題は、その次の文章(赤下線の部分)に記述されている、「近年の研究では、ローソンの変異原活性の欠如を示している」の意味。「発がん性はない」と、解釈できそうです。

 

そこで、文中のカッコ内にある参考文献「Kirkland and Marzin 2003; Marzin and Kirkland 2004」を、念のため調べておきます。

具体的には、ハンドブックの参考文献に記述されている、「Kirkland D., and Marzin D. 2003. An assessment of the genotoxicity of 2-hydroxy-1,4-naphthoquinone, the natural dye ingredient of Henna.」という論文です。

 

参考文献は、インターネット上で閲覧することができ、画像を以下に添付します。

 

Kirkland D., Marzin D. 2003 Jun 6

An assessment of the genotoxicity of 2-hydroxy-1,4-naphthoquinone, the natural dye ingredient of Henna.

 

出典:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12787822

 

なお、「2-Hydroxy-1,4-naphthoquinone (2-ヒドロキシ-1,4-ナフトキノン)」とは、国際純正・応用化学連合(International Union of Pure and Applied Chemistry、IUPAC)が定めるローソンの名称。

上の論文では、ローソンを「HNQ」と略しています。

 

【最後の文章(赤の下線部分)】

Henna and HNQ pose no genotoxic risk to the consumer.

ヘナ(Henna、ヘンナ)とローソン(HNQ)は、消費者に対して、遺伝毒性の危険を、全くもたらさない。

 

つまり、近年の研究では、ローソンに発がん性は認められないということです。

 

乳幼児や子供の使用に危険性は?

ヘナは外用のみに使用し、「グルコース-6-リン酸脱水素酵素(G6PD)欠損症のある乳幼児および子供の使用禁止」と記述されており、該当する場合は危険性が高いので注意してください。

「グルコース-6-リン酸脱水素酵素(G6PD)欠損症」とは、遺伝子疾患の1つで、赤血球がもろくなって貧血を引きおこすものです。

 

出典:同書 438ページ
(赤線は当サイトによる)

 

具体的には、「グルコース-6-リン酸脱水素酵素(G6PD)欠損症」の小児に対して、ヘナを使用した後に、遺伝性疾患として知られるソラマメ中毒、溶血性貧血、高ビリルビン血症が報告されているそうです。

致命的な急性腎不全を、発症した例もあるとのことでした。

 

なお、成人による使用で、そのような有害作用の症例報告は確認されないようです。

 

飲む危険性は?

ハンドブックの先頭(禁忌:してはならない)には、「外用のみの使用」と記述されており、飲むと危険性がかなり高いといえます。

レビュー詳細には、「誤ってヘナ粉末を小さじ2杯摂取した、イラク北部生まれの69歳の男性で、溶血、腎不全、心虚血が報告された。」と記述されています。

さらに、「ラットに対してローソンを13週間経口投与した場合、1日当たり20mg/kgを超えると、腎臓、噴門洞、脾臓に影響を与え」との記述もありました。

 

出典:同書 438ページ
(赤線は当サイトによる)

 

ブラックヘナの危険性は?

ブラックヘナの危険性については、他の記事でも何度か取りあげています。同書の439ページには、以下のような意味の記述があります。

 

いくつかのヘナ、特に「ブラックヘナ」として販売されているものは、しばしば皮膚にかぶれが起こり、アレルギー性接触皮膚炎の多くの原因となる。

そのうちのいくつかは、永久的にあとが残る原因となる黒染色剤、パラフェニレンジアミン(PPD)が混合されている。

パラフェニレンジアミン(PPD)は、ヘナ(Lawsonia inermis )に含まれていない。

 

この件について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
⇒ ヘナ白髪染めトリートメントの有害ブラック商品に注意してください!

 

ヘナ白髪染めトリートメント~新たに判明した効果

前半では、ヘナの葉の成分であるローソンを中心にして、「白髪染めトリートメント効果」の裏側に存在する危険性を検証しました。後半は、ヘナの花に関して、新たに判明した効果を紹介します。

ヘナの花の部分に関しては、研究や応用例が非常に少なく、ハンドブックにも掲載されていなかったものです。

 

ヘナの基本について、「ヘナ白髪染めトリートメントの効果と安全性~美容院プロがアドバイス!」に整理しましたので、合わせてご覧ください。

 

アンチエイジング効果

フレグランスジャーナルの2013年10月号に、「ヘンナ花部のAGEs生成抑制作用及び糖化環境下での細胞障害への抵抗性改善作用」という論文が掲載されています。執筆者は、京都薬科大学 生薬学分野 中嶋聡一さんと松田久司さんです。

この論文は、ヘナの花に含まれる成分に、アンチエイジング効果があることを示す、希少な研究といえるものです。

 

出典:フレグランスジャーナル
2013年10月号 表紙

 

具体的には、ヘナ花部の成分が、老化に関する物質「AGEs (advanced glycation end products)」の、生成をおさえる働きがあることを示しています。

AGEsとは、食事などで摂りすぎた糖とタンパク質が結びついて生成・蓄積される物質で、タンパク質は本来の働きができなくなって、カラダの機能に影響するものです。ヒトの加齢や健康に関わる物質とされています。

 

インド産ヘナ花部のメタノール抽出エキスに含まれる成分のうち、特にcorosolic acidなどに、AGEsの生成をおさえて細胞を保護するという、アンチエイジング作用を示すことが認められたといいます。

これによって、新たな化粧品原料として、ヘナ花部も期待できるようです。

 

放射線による細胞障害への予防・回復効果

次は、フレグランスジャーナルの2016年7月号に掲載された、「過度の放射線暴露による細胞障害に対するヘンナ(ヘナ、Lawsonia inermis)花部の予防作用」という論文。

執筆者は、京都薬科大学 生薬学分野 中嶋聡一さん、尾田好美さん、中村誠宏さん、古川茉奈さん、大西絵梨さん、松田久司さんです。

 

出典:フレグランスジャーナル
2016年7月号 表紙

 

先ほどと同じように、ヘナ花部のメタノール抽出エキスに含まれる成分(とくにpolygoacetophenoside)が、放射線による細胞障害への保護作用を持ち、しかも細胞毒性は認められなかったそうです。

急に放射線を浴びるというリスクがある中で、放射線による細胞障害を予防または回復するような、化粧品や肌の防御剤の開発に期待が持てそうです。

 

まとめ

ヘナの葉に含まれるローソンには、白髪染めトリートメント効果のある反面、一定のリスクが存在します。通常使用で問題はありませんが、念のためリスクも認識しておいてください。

また、あまり知られていない、ヘナの花部に含まれる成分の、新たな効果も判明しました。

  • ラットによる試験では、妊娠中の使用で、胎児への毒性は認められない。
  • 授乳期間中の、ヘナの安全性に関する情報については、不明。
  • 近年の研究では、ローソンに発がん性のリスクは無い。
  • グルコース-6-リン酸脱水素酵素(G6PD)欠損症のある、乳幼児および子供には、使用禁止。
  • ヘナは、外用のみに使用すること。
  • べラックヘナには、パラフェニレンジアミン(アレルギー性接触皮膚炎の原因)の、配合されている可能性がある。
  • ヘナの花部に含まれる成分に、「アンチエイジング効果」や「放射線による細胞障害への予防・回復効果」が認められる。

 

さらに詳しくは、以下をご覧ください。
白髪対策をしながら頭皮と髪を再生してストレスのない快適な毎日を!

▽画像のクリックでも記事を読めます▽

 

【発表】
新成分や新技術の登場もあり、2021年2月に白髪ケア製品のランキングを見直しました。健やかで丈夫な頭皮と黒髪を回復するための参考にしてください。
白髪対策おすすめベスト3を比較~頭皮と黒髪を回復して快適な毎日を!

△上のリンクをクリック△

-白髪染め, ヘナカラー