白髪の原因 白髪とストレス

白髪の原因はストレスでない!30代40代の男性と女性には共通点が

 

2023年の新ランキングを公開しました。
白髪対策おすすめベスト3を比較~頭皮と黒髪を回復して快適な毎日を!

△上のリンクをクリック△

 

2020/05/26

 

30代や40代になると目立ってくる白髪。長いあいだ、ストレスが原因として語られてきました。当サイトの認識を最初に述べておきますと、白髪ストレス説は根拠のない「言い伝え」です。

いまだに世間はストレス説であふれていますが、少なくともストレスを語るからには、ストレスの定義をふまえるべきでしょう。このことについては、後に詳しく説明します。

 

そもそも、いわゆるストレスと白髪を関連づける科学的な根拠(臨床データなど)は、存在しないのです。

当サイトが掲載してきた、「アーユルヴェーダ(インド伝統医学)」や「漢方理論(中国伝統医学)」にも、ストレスが白髪の原因として登場することはありません。

 

当サイトとしては、もはやストレスが白髪の原因かどうかよりも、根拠のない通説が生まれた理由を知りたくなってしまいます。

「白髪ストレス説」を含めた通説の真相を確認してから、本当の「白髪の原因」を掘りさげてみましょう。

 

 

30代や40代(男性 女性)の白髪~ストレス原因説の真相

30代や40代(男性 女性)の感じるストレスは、本当に白髪の原因となるのでしょうか。そもそも「ストレス」という言葉は、広い意味を持ちます。

 

  • 物理的ストレス(寒冷、騒音、放射線など)、化学的ストレス(酸素、薬物など)、生物的ストレス(炎症、感染など)、心理的ストレス(怒り、不安など) に分類されます(出典:Wikipedia「ストレス」)。
  • 医学や心理学の領域では、外部からの刺激をストレッサーと呼び、ストレッサーに適応するための反応をストレス反応という。ストレッサーの種類は、物理的、化学的、心理的の3分類(出典:厚生労働省)。

 

科学論文などでは、物理的ストレスや化学的ストレスで、白髪を発生させる実験が存在します。ところが、心理的ストレスと白髪の関係を検証したデータは、ありません。

ちなみに、米スタンフォード大学の心理学者 ケリー・マクゴニガルさんの研究結果では、むしろ「心理的ストレス」にプラスの効果があると報告しているほどです。詳しくは、「白髪とストレスの因果関係は医学で|驚きのマウス実験と急に増えた理由」をご覧ください。

 

 

では、なぜ心理的ストレスを白髪の原因とするような、通説が生まれたのでしょうか。

その疑問を晴らすために、「日本人の平均的な白髪年齢」を確認してみます。まわりくどく感じられるかもしれませんが、じつは通説が産まれる背景として大きな意味を持つのです。

 

2012年11月30日 薬事日報社 発行の「毛髪の科学と診断」(八木原陽一 著)。著者は1950年に東京薬学専門学校(現東京薬科大学)を卒業後、1960年にフランスのマルセル・コンチェ学院の毛髪形態学を学びます。

毛髪研究に取り組まれて約60年、日本毛髪科学協会「毛髪診断士」の生みの親でもあります。

 

出展:「毛髪の科学と診断」表紙

 

60年におよぶ毛髪研究の経験から、「35歳で白髪が出始め、50歳で10%の白髪になるのが、日本人の平均的な白髪年齢だろう」とのことです。

頭髪の半分が白くなるのは55歳頃で、女性のほうが男性よりやや早い」とも述べておられます。

 

他の人種は平均すると35歳で約10%の白髪ということのようなので、白髪に関しては日本人のほうが遅いことになります。

要するに、日本人の白髪が目立ち始めるのは、「男性も女性も30代後半から40代」ということになります。

 

ストレスで一気に白髪とならない!

 白髪の原因とストレスに関する通説を掘りさげるために、別の切り口からも実際のところを確認してみます。

2009年5月15日 集英社新書 発行の「専門医が語る毛髪科学最前線」(板見智 著)。著者は大阪大学医学部を出て、現在は大阪大学大学院教授(皮膚・毛髪再生医学)です。

 

出展:「専門医が語る毛髪科学最前線」表紙

 

この図書では、古くからの毛髪に関する言い伝えを、医学的な立場から検証されています。たとえば誰もが知る、「一夜にして一気に白髪となる」です。

 

「あしたのジョー」。世界王者ホセメンドーサとの死闘を終え燃え尽きたジョーは、リング上のコーナーでイスに座ったまま目を閉じます。

そして、髪は真白

 

出展:高森朝雄・ちばてつや/講談社

 

フランス王ルイ16世の王妃、「マリー・アントワネット」。処刑前日の一夜で、一気に髪が真っ白になったという言い伝えがあります。

これほどの生き方をすると、白髪の話もあり得る気がしてしまいます。というか、むしろ信じたい。

 

ところが板見先生は、冷静に医学的な見解を語ります。

そもそも毛髪は死んで角化した毛母細胞が集まってできているので、それら細胞の色を一夜で一気に全て変えてしまうなど、科学的に不可能だと。

 

季節によって毛の色を変える動物(ウサギなど)もいますが、彼らは短期間で色を変えているわけではありません。

きたるべき季節に備えて、生き残りをかけて、季節に合わせた色の毛に徐々に生え変わっていくのです。

 

脱毛の原因はストレスでなかった!

急に白髪が増える例として、円形脱毛症についても解説されています。「原因はストレス」というのが、通説でした。

 

円形脱毛症は、毛母細胞も色素細胞(メラノサイト)も、一時的にはたらかなくなった状態です。

円形脱毛症になると、色素細胞(メラノサイト)が存在する「黒髪の毛根」のほうが影響を受けやすいため、まず黒い頭髪から抜けていくそうです。

白髪まじりの人の場合には、抜け毛が一気に進むと、白髪が残ることになります。

 

すると外見的には、急に白髪が増えたように、見えてしまいます。

さらに回復期には、影響を受けにくい白髪から生えてくる、ということもあるようです。

つまり円形脱毛症による場合でも、「一夜にして一気に白髪となる」という劇画チックな現象は、科学的には起こりようがないという結論です。

 

板見先生は、「ストレスが原因でハゲる、ストレスが原因で白髪になる」という言い伝えも否定されます。

経験的に語り継がれてきたものの、科学的な根拠は乏しいというのです。この部分は、ていねいに意訳していきます。

 

たとえば円形脱毛症については、「ストレス原因説」が長年語られてきました。

ところが「ストレス」は、円形脱毛症の直接の原因ではないとおっしゃいます。

 

 

では直接の原因は何なのか。「原因」という言葉の意味を知るうえで、非常に大事な部分です。

円形脱毛症も、すべてが解明されたわけではありません。ただし近年の研究で医学的に確定的になったのは、重いタイプの円形脱毛症の原因は「自己免疫疾患」だということです。

 

免疫というのは、自分を守るため、外敵に対しておこなうものです。ところが何らかの理由で、自分の細胞に対して攻撃を加えるようになってしまうのが、自己免疫疾患です。

その攻撃が、毛母細胞(頭髪を作る細胞)や色素細胞(黒色の色素を作る細胞)に対しておこなわれると、頭髪は抜けて白髪になります。

 

そして、重いタイプの円形脱毛症が発症する引き金として、強いストレスも候補として含まれるということです。

さらに、男性型脱毛症は男性ホルモンの作用によるもので、ストレスとは何の関係もないとも述べられています。

ちなみに、男性型脱毛症は、女性も発症します。

 

 

白髪の原因もストレスでなかった!

白髪の原因とストレスの関係を確認するうえで、当サイトが着目しているのは、著者による「原因」と「引き金」という言葉の使い分け方なのです。

白髪の直接的な原因は、頭髪に黒色の色素が運ばれなくなることです。

 

ストレスが白髪の原因なら、ストレスをなくすことで白髪も減るでしょう。

ところが強いストレスでさえ「引き金」の候補にすぎませんから、別の「引き金」や原因で白髪が生えている人にとっては、ストレスなどまったく関係ないことになります。

 

医学博士である著者は、結論として以下のように述べています。

 

白髪も、強いストレスを受けた時期に進むわけではない。

男性も女性も、抜け毛や白髪を気にする時期が、30代後半から40代以降のことが多い。

社会生活や家庭生活でも、ストレスを感じやすい時期と重なるため、髪の変化とストレスが関連づけて考えられたのではないか。

 

つまり白髪の目立ち始めるのは、男性も女性も苦労が多くなる30代後半から40代のため、ストレスと関連づけているだけではないかということです。

 

30代や40代(男性 女性)の白髪~ストレス以外の通説

30代や40代(男性 女性)における白髪の原因は、ストレスでないことがわかりました。「引き金」の候補のうちの1つにすぎませんから、ストレスだけを気にしても無意味です。かえって、ストレスがたまるだけです。

では、その他の通説はどうなのか、疑ってみる必要がありそうです。1つづつ、確認してみましょう。

 

加齢(老化)は原因?

医学関係者のあいだで、最も信頼が厚いといわれている、「南山堂 医学大辞典」。

白髪(医学用語で「白毛(はくもう)」と呼ぶ)の欄では、「加齢とともに、頭髪や全身諸所の毛が白くなる傾向がある(老人性白髪)。」と解説しています。

 

出典:南山堂 医学大辞典 表紙

出典:南山堂 医学大辞典 1954ページ
赤字は当サイトによる

 

加齢(老化)によって白髪になる傾向があるだけで、もちろん白髪にならない人もいるわけです。

加齢(老化)が原因なら、年を取れば全員が白髪になるはずですから、要するに加齢(老化)は白髪の原因ではありません。

原因は、別のところにあるはずです。

 

遺伝は原因?

同じページには、1ヶ所だけ「遺伝」という単語が登場します。最後の文章、赤線部分です。

 

出展:南山堂 医学大辞典 1954ページ
赤字は当サイトによる

 

「病気によらない若白髪は、男性に多く、優性遺伝性ですよ。」と書かれています。

一般的な白髪では遺伝の記述がなく、若白髪は遺伝が関係するようです。いずれにしても、「原因」という言葉はありません。

若白髪の原因も、別のところにあるはずです。

 

栄養不足は原因?

出典:金城学院大学大学院人間生活学研究科論集
第14号 2014 表紙

 

黒髪の色素を作り出すためには、「タンパク質のチロシン」と「酵素のチロシナーゼ」という物質が必要です。

食品の栄養分析をすれば、「チロシンとチロシナーゼ」を補うために有効、と考えられる食材を導き出すことはできます。

 

具体例として、チロシンには大豆・鯵・鶏卵・玄米・白米など、チロシナーゼには甲殻類(エビ・カニなど)・貝類・ココアなどです。

チロシンとチロシナーゼの不足が原因で、白髪が生えている人には、ひょっとしたら摂取によって改善効果があるかもしれません。

 

納豆を食べ続ければ、白髪は黒髪にもどるのか。もどるとしたら、その確率はどの程度なのか。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
⇒ 納豆は白髪を予防する食べ物なの?栄養と改善効果の意外な関係とは!

 

睡眠や運動・入浴の効果は?

出典:「専門医が教える、髪のエイジング対策法」 表紙

 

いずれも、体全体の健康を保つために必要なもので、白髪と直接的に結びつくテーマではありません。

体の一部である頭髪と睡眠を結びつけるのは、3つのホルモン(成長ホルモン、甲状腺ホルモン、女性ホルモン)。頭髪の成長に欠かせません。

 

血流を維持して全身にまんべんなく血液を運ぶために、適度な運動や入浴も有効な要素です。

ただし、寝る前の体温上昇をおさえるため、寝る直前の運動や入浴はひかえたほうがよさそうです。

体温の上昇は、体を睡眠に導くホルモン(メラトニン)の分泌を抑制してしまうからです。

 

毛髪と生活習慣との関係について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
⇒ 白髪や抜け毛の対策~老化を遅らせる生活習慣(食事/睡眠/運動)とは!

 

頭皮マッサージの効果は?

出典:HIGUCHI式ヘッドスパ 表紙

 

血流アップによって、多くの酸素と栄養が細胞に届く、ということは理解できます。

ところが、「頭皮マッサージで白髪を改善」となると、話は飛躍しすぎです。

 

そもそも、「マッサージで頭皮まわりの血流がアップする」ということと、「心身のリラックスで心拍数は下がり、全身の血流も下がる」ことは矛盾するのです。

マッサージ効果が、長時間にわたって持続するものではないことも、明らかです。

 

当サイトでは、いくつかの論文から、頭皮マッサージの「短期的な効果」「長期的な効果」を検証しました。

すくなくともヘッドスパの効果は白髪ではなく、「深いリラックス状態」と「デトックス」の組み合わせにより、老廃物が排泄され体全体の浄化が進むことにあると考えます。

 

毛髪と頭皮マッサージとの関係について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。
⇒ 白髪の原因と予防や対策まとめ~頭皮マッサージの効果がついに判明!

 

30代や40代(男性 女性)の白髪~ストレスでない本当の原因

30代や40代(男性 女性)にかぎらず、ストレスは白髪の原因ではなく、「引き金」の候補の1つにすぎません。では、本当の原因とは何なのか。

 

黒髪が黒く見えるのは、毛髪の中に「黒色の色素」が含まれるからです。色素が作られるところから毛髪にいたる経路の中で、どこかが途切れると、毛髪から色素がなくなって白髪になります。

その原因は、以下に掲載する4つのどれか(または複数)で、「原因1」と老化のメカニズムは解明されたという状況にあります。

 

「毛髪の科学(全4回シリーズ)」は、気楽に読み進めていくうちに、だんだん本質に迫っていくようになっています。詳しくは、以下の記事をご覧になってください。
⇒ 白髪の原因とメカニズム解明!メラニン色素で黒髪に見える理由とは?

 

【白髪の原因1】
黒色の色素を作り出している細胞(色素細胞といいます)が減った、またはなくなった。

【白髪の原因2】
色素細胞の中で実際に黒色の色素を作る器官(メラノソームといいます)が減った、またはなくなった。

【白髪の原因3】
メラノソームの中で、黒色の色素が作られなくなってしまった。

【白髪の原因4】
メラノソームの中で黒色の色素は作られたが、その色素が毛髪まで運ばれなくなってしまった。

 

黒字部分の出展:FRAGRANCE JOURNAL 2014年3月 30ページ
カラー部分の出展:細胞工学 2013年 第32巻 第10号 1039ページ
(赤字部分は当サイトによるものです)

 

30代や40代(男性 女性)の白髪とストレス~まとめ

30代や40代(男性 女性)にかぎらず、白髪の原因はストレスではありませんから、ストレスを気にすること自体が無意味です。

「風が吹けば、桶屋が儲かる」的な通説に翻弄されることなく、根拠のない情報によってストレスが増すことのないようにしてください。

 

【発表】
新成分や新技術の登場もあり、2021年2月に白髪ケア製品のランキングを見直しました。健やかで丈夫な頭皮と黒髪を回復するための参考にしてください。
白髪対策おすすめベスト3を比較~頭皮と黒髪を回復して快適な毎日を!

△上のリンクをクリック△

-白髪の原因, 白髪とストレス