白髪の原因

若白髪の理由は遺伝?若いのに白髪だらけ〜家系図が語る真相の全て!

 

2023年の新ランキングを公開しました。
白髪対策おすすめベスト3を比較~頭皮と黒髪を回復して快適な毎日を!

△上のリンクをクリック△

 

2020/05/26

 

若いのに白髪だらけの青年が、若白髪の理由と遺伝との関係を研究するために、若白髪家系図を作成しました。半世紀以上も前の話です。

当記事は、全3回シリーズの第3回目【完結編】。まず最初に、簡単な「あらすじ」から始めましょう。

 

【第1回目】
雑誌「遺伝」の1951年(昭和26年)7月号に、「私の家族に現れた白髪について」という題名の研究投稿が掲載されました。投稿者は当時20才。14才の頃から若白髪でした。

 

投稿者の頭の中は、最後まで「はてなマーク」だらけのご様子。半世紀にわたって封印されてきた謎に、当サイトがチャレンジします。

若白髪家系図の見方や優性遺伝性の考え方など、詳しくは以下のリンクからどうぞ。
⇒ 白髪の原因は遺伝?若い男性(10代で若白髪の男)の研究結果とは!

 

出展:遺伝 1951年 7月号 表紙

 

【第2回目】
「南山堂 医学大辞典」からヒントを得て、若白髪家系図の解読を始めます。キーワードは、「優性遺伝性」。

そして、投稿者のお父さんの遺伝子は「若黒」(若白髪)で、お母さんの遺伝子が「黒黒」だった事が判明します。

 

さらに、3兄弟(若白髪)の遺伝子は「若黒」(若白髪)で、白髪がまったくない4姉妹の遺伝子は「黒黒」だった事も。

詳しくは、以下のリンクからどうぞ。
⇒ 若白髪の意味?なぜ多い~遺伝を家系図で分析した10代の男がいた!

 

ついに最終回、手をゆるめることは、1ミリたりともありません!

 

若白髪の理由は遺伝?若いのに白髪だらけ~家系図の全貌を解読!

はたして、若白髪の理由は遺伝なのか。若いのに白髪だらけの青年、彼の作り上げた家系図に秘められた真相が、ついに姿をあらわします!

 

出展:遺伝 1951年 7月号 40ページ(赤字は当サイトによる)

 

【補足1】丸は女性で、四角は男性。黒は白髪で、白は黒髪。

【補足2】縦軸(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ)は世代。横軸の番号は、各世代内の連番。例えば筆者は第Ⅳ世代の13番なので、Ⅳ13。

 

この若白髪家系図のなかで白髪だったのは、

 

  • 投稿者(Ⅳ13、20才、若白髪)
  • 投稿者のお父さん(Ⅲ8、若白髪か不明
  • 投稿者のお兄さん2人(Ⅳ10、Ⅳ11、2人とも20代で戦死、若白髪)

 

  • 投稿者のお姉さん(Ⅳ8)の夫(Ⅳ7)のお父さんと、
  • お父さんの弟2人(若白髪か不明

 

  • 投稿者のお父さん(Ⅲ8)の、妹(Ⅲ9、55才で真白、20代から若白髪)
  • 投稿者のお父さん(Ⅲ8)の妹(Ⅲ9)の、長男(Ⅳ15、35才で死亡、20代から若白髪)
  • 投稿者のお父さん(Ⅲ8)の妹(Ⅲ9)の、長女(Ⅳ18、18才で若白髪)

 

 

  • 投稿者のお父さん(Ⅲ8)の長兄(Ⅲ2、異母、老衰で死亡時は真白、20代から若白髪)
  • 投稿者のお父さん(Ⅲ8)の長兄(Ⅲ2、異母)の、子供(Ⅳ1、53才で真白、若白髪)
  • 投稿者のお父さん(Ⅲ8)の次兄(Ⅲ4、異母、今は真白、若白髪)

 

以上について、優性遺伝のメカニズムを検証してみます。

 

投稿者(Ⅳ13、20才、男性、若白髪)、お兄さん2人(Ⅳ10、Ⅳ11、20代で戦死、若白髪)

 

出展:遺伝 1951年 7月号 40ページ(赤字は当サイトによる)

 

投稿者のお父さん(Ⅲ8)は58才で頭一面真白でしたが、若白髪だったかどうかは分からないので「若若」「若黒」「黒黒」のいずれも候補になり得ます。

お母さん(Ⅲ7)は47才で病死したものの、白髪はまったくなかったそうなので「黒黒」のみが候補です。

 

 

もしお父さんとお母さんが2人とも「黒黒」だったとしたら、子どもの遺伝子は「黒黒」しか考えられません。つまり子どもが若白髪になることは、あり得ないです。

投稿者の3兄弟4姉妹のうち3兄弟は若白髪だったことから、お父さんは「黒黒」ではなかったという事がまず判明します。

 

次に、お父さんが「若若」でお母さんが「黒黒」のパターンを考えます。この場合は子どもの遺伝子が必ず「若黒」なので、子どもはみんな若白髪。

投稿者(Ⅳ13)を含めた3兄弟は若白髪でしたが、お姉さんや妹(Ⅳ8、Ⅳ9、Ⅳ12、Ⅳ14)は黒髪でしたから、結局このパターンでもないという事が分かります。

 

 

お父さんが「若黒」で、お母さんが「黒黒」ならどうでしょうか。

上の表で示したように、子どもが持つ遺伝子は若白髪の「若黒」と若白髪でない「黒黒」の2パターンに分かれます。このパターンであれば、完全につじつまが合うのです。

 

つまり投稿者(Ⅳ13)のお父さん(Ⅲ8)は「若黒」の若白髪で、お母さんは「黒黒」だったということ。

そして子供のうち3兄弟は「若黒」で若白髪、4姉妹は「黒黒」で黒髪だったのです。医学大事典の「若白髪は男性に多い」という記述ともピッタリ一致します。

 

投稿者のお姉さん(Ⅳ8)の夫(Ⅳ7)の、お父さんを含めた3兄弟(若白髪かどうかは不明)

 

出展:遺伝 1951年 7月号 40ページ(赤字は当サイトによる)

 

投稿者のお姉さん(Ⅳ8)の夫(Ⅳ7)は黒髪なので、遺伝子は「黒黒」だったはずです。番号はついていませんが、そのお母さんも、黒髪ですから「黒黒」。

「黒黒」のお母さんの子(Ⅳ7)が「黒黒」ということから、お父さんとその兄弟3人は「若黒」か「黒黒」のはずです。若白髪だったかどうかは、不明のまま。

 

 

投稿者のお父さん(Ⅲ8)、投稿者のお父さん(Ⅲ8)の妹(Ⅲ9、20代から若白髪)

 

出展:遺伝 1951年 7月号 40ページ(赤字は当サイトによる)

 

投稿者のお父さん(Ⅲ8)が「若黒」(若白髪)だったということは、そのお父さんかお母さんが「若」遺伝子をもっていたはずです。

若白髪家系図を見ると、お母さん(II3)は黒髪ですから「黒黒」。

ということは、「若」遺伝子をもっていたのはお父さん(II2)で、「若黒」か「若若」だったと推測できます。

 

その結果として、投稿者のお父さん(Ⅲ8)とその妹(Ⅲ9)の遺伝子が、「若黒」だったことが確認できました。

 

 

投稿者のお父さん(Ⅲ8)の妹(Ⅲ9)の、長男(Ⅳ15、20代)と長女(Ⅳ18、10代)

 

出展:遺伝 1951年 7月号 40ページ(赤字は当サイトによる)

 

投稿者のお父さん(Ⅲ8)の妹(Ⅲ9)は、「若黒」。投稿者のお父さん(Ⅲ8)の妹(Ⅲ9)の夫(Ⅲ10)は、黒髪ですから「黒黒」。「若黒」と「黒黒」の子どもは、「若黒」か「黒黒」です。

長男(Ⅳ15)と長女(Ⅳ18)が「若黒」で、次男(Ⅳ16)と三男(Ⅳ17)は「黒黒」だったことが分かります。

 

 

投稿者のお父さん(Ⅲ8)の、長兄(Ⅲ2)と子供(Ⅳ1)、次兄(Ⅲ4)

 

出展:遺伝 1951年 7月号 40ページ(赤字は当サイトによる)

 

投稿者のお父さん(Ⅲ8)と同じように、長兄(Ⅲ2、異母)も次兄(Ⅲ4、異母)も「若黒」のはず。異母は黒髪で「黒黒」だからです。

長兄も次兄も妻は黒髪なので「黒黒」。2人とも子どものパターンは、「若黒」か「黒黒」のみです。

長兄の長男(Ⅳ1)は若白髪なので「若黒」、次男(Ⅳ3)と次兄の子どもたち(Ⅳ4、Ⅳ5)は「黒黒」だったことが分かります。

 

 

これで若白髪家系図を、すべて解読することができました。半世紀以上も前の謎が晴れたのです。

当時20才、ご存命であれば87才の三上参次さんに捧げます!

 

若白髪の理由~遺伝は引き金の1つ

前回、「遺伝は若白髪の理由ではなく、引き金にすぎません」と記述しました。若白髪というのはその名のとおり、若くして黒色の頭髪が白色になることです。

白色になる年齢が一般的な場合に比べて早いだけで、黒髪が白髪になる仕組み(理由)は一般的な白髪と変わりません。白髪になる仕組み(理由)を引き起こす「引き金」として、若白髪の場合は「優性遺伝」も加わったというだけのことです。

 

優性遺伝は引き金にすぎませんから、医学大辞典には優性遺伝を「理由」とは書いていません。しかも優性遺伝が、白髪の理由のうちどれを引き起こすのかも判明していないのです。

複数の理由を引き起こしているのかもしれません。理由というのは、「頭髪が白くなる仕組み」に直接的に関係するものです。

 

 

たとえば加齢は、白髪の理由ではありません。加齢が理由なら、年を取ったら必ず白髪になるはずです。年を取っても白髪にならない人もいるのですから、加齢は理由ではないのです。

加齢という「引き金」によって「白髪の理由」が生じる人と、そうでない人がいるということです。

 

「白髪の理由」が生じてしまえば必ず白髪になるし、生じなければ白髪にはなりません。

4つの理由のうちどれかが引き起こされれば、必ず白髪になるのです。

 

若白髪の理由と引き金(遺伝や加齢など)の関係

遺伝も加齢も若白髪の理由ではなくて、引き金の1つにすぎません。理由と引き金の関係について、もう少しだけ具体的に見てみましょう。

 

今回の全3回シリーズには出てきませんでしたが、医学大辞典には「メラノサイトの数は加齢とともに減少する。」という記述があります。

メラノサイトとは日本語で「色素細胞」といって、まさに色素を作り出す細胞のこと。その細胞がなくなってしまえば、黒髪のもとがなくなるのですから白髪になるわけです。

 

もう気がついたでしょうか。色素細胞が減少して【枯渇】することが、白髪の理由の1つ。「加齢という引き金」は全ての人に引かれるのですが、黒髪のもとを作り出す色素細胞の減り方が人によって違うのです。

そして、色素細胞が【枯渇】してしまえば白髪になります。

 

 

一般的に言われている、「生活習慣」「ストレス」「栄養不足」なども白髪の理由ではありません。そもそも、これらの言葉は医学大辞典で白髪の解説に全く登場してこないのです。

もちろん健康管理の大事な要素であることに違いないでしょうが、それは白髪にかぎったことではありません。カラダ全体に関する、常識的な要素といえるでしょう。

 

若白髪の理由とは?

「黒色の色素」が毛髪に運ばれなくなると、黒髪は白髪になります。若白髪の本当の理由とは、以下の4つのうちどれか(または複数)です。理由と「引き金」との因果関係は、少しずつ科学的に解明されつつあります。

 

【若白髪の理由1】
黒色の色素を作り出している細胞(色素細胞といいます)が減った、またはなくなった。

【若白髪の理由2】
色素細胞の中で実際に黒色の色素を作る器官(メラノソームといいます)が減った、またはなくなった。

【若白髪の理由3】
メラノソームの中で、黒色の色素が作られなくなってしまった。

【若白髪の理由4】
メラノソームの中で黒色の色素は作られたが、その色素が毛髪まで運ばれなくなってしまった。

 

黒字部分の出展:FRAGRANCE JOURNAL 2014年3月 30ページ

カラー部分の出展:細胞工学 2013年 第32巻 第10号 1039ページ
(赤字部分は当サイトによるものです)

 

【発表】
新成分や新技術の登場もあり、2021年2月に白髪ケア製品のランキングを見直しました。健やかで丈夫な頭皮と黒髪を回復するための参考にしてください。
白髪対策おすすめベスト3を比較~頭皮と黒髪を回復して快適な毎日を!

△上のリンクをクリック△

-白髪の原因